2022年10月06日
運動が睡眠に効くのはなんとなく分かると思いますが、筋トレで睡眠は改善するのかが気になるところです。
そこで以下のグループに分けて睡眠と運動に関する実験を実施。
◾️有酸素グループ
◾️筋トレグループ
◾️有酸素+筋トレグループ
◾️運動はしないグループ
1年後の結果は、やはりと言うか当然言いますか筋トレグループがダントツに睡眠が改善されていたそうです。
有酸素運動と筋トレの両方が健康にとっては重要ですが、睡眠を良くするということに関しては筋トレの方が優れているということが判明したました。
不眠症で悩んでいたお客様からもよく寝れるようになったとのお声もいただきますので、納得の結果ですね。
ここ大分県大分市にあるパーソナルトレーニング&ヨガスタジオのワイズボディメイクでは、ダイエットや筋トレ、ボディメイクに関することだけではなく、心と体に関わる様々な情報を発信しています。
2022年06月17日
お腹の脂肪と腹筋運動に焦点を当てた研究では「腹部の運動は、腹部の筋持久力を向上させたが、腹部脂肪の測定値にいかなる変化ももたらさなかった。」との結果が発表されています。
つまり、いくら腹筋をしてもお腹の脂肪は無くならいということですね。
では、実際にお腹の脂肪を減らすには・・・
1 カロリー制限
2 睡眠
3 ストレスを溜めない
4 筋トレ
5 有酸素
以上の5つを意識して夏を迎えてください。
ここ大分県大分市にあるパーソナルトレーニング&ヨガスタジオのワイズボディメイクでは、ダイエットや筋トレ、ボディメイクに関することだけではなく、心と体に関わる様々な情報を発信しています。
2022年06月10日
夏を前にしてそろそろ体動かそうと思っている人も少なくないはず。
そこで、筋トレの健康効果をご紹介します。
【筋肉の変化】
筋トレを始めたんだからそりゃそうでしょ!と思うかも知れませんが、これはミクロ視点での話。
代謝に深く関わっているミトコンドリアや血管の増加です。
【骨の変化】
ウォルフの法則というのをご存知ですか。これは「骨は、それに加わる力に抵抗するのに最も適した構造を発達させる」というもの。
トレーニングすると骨にも衝撃がかかりします。
この衝撃は骨密度の変化を促し、骨粗しょう症のリスクを低減させます。
【代謝の変化】
代謝は個人の身長や体重、身体活動の強度によって変化します。
筋トレをするとその分エネルギーは消費されますが、その後もエネルギー需要の増加に対応するために代謝が上がります。
【循環器系の変化】
筋トレにより心肺機能が向上すると、循環器系の疾患が発生するリスクを低減させることができます。
さらに血糖値を調整するインスリンの感受性を向上させてくれます。
【メンタルヘルスへの影響】
トレーニングは精神の健康、特にうつ病や不安障害に対してプラスの影響を与えます。
また、高齢者の認知機能低下を軽減することも分かっています。
ここ大分県大分市にあるパーソナルトレーニング&ヨガスタジオのワイズボディメイクでは、ダイエットや筋トレ、ボディメイクに関することだけではなく、心と体に関わる様々な情報を発信しています。
2022年06月02日
体を温めたり冷やしたりするのが体に良いのは周知の事実ですが、筋肉痛の軽減に効果があるのかと実験がありました。
この研究で使用したテクニックは以下のとおり。
・温冷交代浴
・冷水に体をひたす
・温水と冷水に体をひたす
・コールドパック
・ホットパック
・アイスマッサージ
・超音波療法
結果は、運動24時間後の筋肉痛を減らすにはホットパック、温冷交代浴が効果的で、48時間後の筋肉痛の軽減においてもホットパックが最も効果的だったみたいです。
温めることにより、血流の増加とカルシウム流入が促進され筋肉痛を減らす可能性があるそうです。
ここ大分県大分市にあるパーソナルトレーニング&ヨガスタジオのワイズボディメイクでは、ダイエットや筋トレ、ボディメイクに関することだけではなく、心と体に関わる様々な情報を発信しています。
2022年05月25日
イギリス、オーストリア、トルコで行われた研究では、チューインガムを噛むとストレスや不安を解消できるとの結果がでたみたいです。
しかしながら、ストレス解消にはガムが一番だ!ではなく、手軽で安価なストレス対策としての手段として持っておくのがいいのではないでしょうか。
ここ大分県大分市にあるパーソナルトレーニング&ヨガスタジオのワイズボディメイクでは、ダイエットや筋トレ、ボディメイクに関することだけではなく、心と体に関わる様々な情報を発信しています。
2022年05月12日
運動を怠ると大腸癌のリスクが40%、乳がんリスクが30%、糖尿病のリスクが60%、早死にするリスクも50%高くなると研究結果も登場しているため、やはり運動は大切なんですね。
しかし、体力的にも時間的もつらい生活を送っている現代人のために運動のモチベーションを高める方法をご紹介しますので、試してみてください。
■何のための運動するかを考えてみる
■友達を誘う
■自分へのご褒美を設定する
■フィットネストラッカーを購入する
■同じ時間に運動して習慣化させる
■犬を散歩する
■募金するといった金銭的な罰則を設定する
一度運動する習慣が身についた後は自発的に続けられるようになりますので、習慣化するまでは、頑張りましょう。
ここ大分県大分市にあるパーソナルトレーニング&ヨガスタジオのワイズボディメイクでは、ダイエットや筋トレ、ボディメイクに関することだけではなく、心と体に関わる様々な情報を発信しています。
2022年04月26日
効果的なストレットの時間と回数は?
→30秒×3回
毎日行わなければ効果はない?
→週3回でも毎日するのと同じ効果があります。
いつ行えば効果的ですか?
→お風呂上がりが最も効果的です。
どのくらい効果が持続しますか?
→5分間のストレッチで2時間程度です。
ストレッチとパフォーマンスについて
→運動前のストレットはパフォーマンスを低下させますが、30秒以下では全く問題はありません。
ストレッチにダイエット効果はありますか?
→ありません。
ストレッチをすると歩く速度が速くなりますか?
→高齢者の歩行能力を高め、歩行速度も速くなる可能性があります。
ここ大分県大分市にあるパーソナルトレーニング&ヨガスタジオのワイズボディメイクでは、ダイエットや筋トレ、ボディメイクに関することだけではなく、心と体に関わる様々な情報を発信しています。
2022年04月15日
運動は食欲を抑え、エネルギー消費量を高めることで皮下脂肪または、生活習慣病の原因である内道脂肪の減少にも有効なのはご存知だと思います。
筋トレはもちろんですが有酸素運動も付け加えてやると更にダイエット効果が望めます。
それでは、どのような有酸素運動がもっとも脂肪を減らすのに効果的なのでしょうか。
「運動中でも会話が出来るぐらいの強度で30分以上」
これが現代の運動生理学が出した答えになります。
ここ大分県大分市にあるパーソナルトレーニング&ヨガスタジオのワイズボディメイクでは、ダイエットや筋トレ、ボディメイクに関することだけではなく、心と体に関わる様々な情報を発信しています。
2022年04月07日
2022年04月01日
私たちは満腹を感じると食欲が減るようになっています。
食べる速度と体重増加のリスクについて調査したところ、食べる速度が速い人は、遅い人に比べて2倍以上の体重増加がみられました。
早食いは、脳が満腹と感じる前に多くの量をお腹いっぱいに食べてしまうからなんですね。
ようするにダイエットするなら、「味わいながらゆっくり食べる」ということですね。
ここ大分県大分市にあるパーソナルトレーニング&ヨガスタジオのワイズボディメイクでは、ダイエットや筋トレ、ボディメイクに関することだけではなく、心と体に関わる様々な情報を発信しています。