2017年06月12日
寝る子は育つ?….
はい。
成長ホルモンは思春期をピークに分泌量は低下しますが、大人でも分泌されています。成長ホルモンが分泌されるのが、主に睡眠中です。一般的には22時から2時の間をぐっすり眠っていれば、ホルモンの分泌がさかんになります。ダイエットを成功させるためにも、せめて23時には眠れるように心がけましょう!
2017年05月23日
水を飲み過ぎると水太りする?….
いいえ。
水太りという概念は存在しません。人の体は不必要な水分は体から排出します。ダイエット中は水を積極的に摂ることで、体内の老廃物を排出し代謝を上げて痩せやすい体質に持っていきます。また食事制限などしていても、水は空腹を抑えてくれる働きも持っています!1日に最低2リットルの水を積極的に摂りましょう!
2017年04月24日
仕事などで帰りが遅くなっても自炊する?…..
いいえ。
体の為には外食する方が良い場合もあります。
遅く帰って自炊すると寝るまでの時間が短くなり、血糖値が高いまま眠ることになります。血糖値が高いままだと基礎代謝を上げる成長ホルモンが充分に分泌されません。また自律神経の乱れにもつながりますので、夕食から寝るまでの時間はなるべく2時間以上空けましょう!
2017年03月29日
筋トレは歳をとってからでは遅い?….
いいえ。
ウエイトトレーニングは高齢者にも適しています。きちんとトレーニングを行えば、5年前や10年前の体力や筋力には戻れるはずです。
高齢者になると成長ホルモンの分泌が減少しますが、ウエイトトレーニングを行うことで成長ホルモンの分泌を促し、筋肉疲労による心地よいレム睡眠も成長ホルモンの分泌を促進します。
2017年03月21日
間食をしない方が良い?….
いいえ。
間食をする方がダイエットに成功しやすくなります。1日3食の間に食べることで、常に腸を動かし働きをよくすることで栄養素が脂肪になりにくくなるからです。
かといって大量に食べてはいけません。メインの食事を腹7分目程度にし軽く間食する方が良いでしょう。ただし、間食に何を食べるかが大切です。お菓子などでなく、糖質の少ないドライフルーツやナッツ類など、ビタミンや食物繊維の多いものや、ゆで卵や乳製品など良質のタンパク質を含むものを選びましょう!
2017年03月13日
低カロリーの食事が良い?….
いいえ。
カロリーが低いから良いとは限りません。低カロリーの食べ物は、肉や魚、乳製品などの動物性のものが少なくなり、ビタミンやミネラルを充分に摂れず栄養不足になってしまいます。
動物性タンパク質は太ると気にする方もいますが、タンパク質は体の20%を占める大切な成分です。不足すると免疫力や骨密度が低下し基礎代謝も落ちてしまい、カロリーを消費できずに痩せにくくなってしまいます。良質なタンパク質をしっかりと摂りましょう!
2017年03月08日
朝起きた時水を飲むのが良いは本当?….
はい。
水を飲むタイミングは、基本的にはのどが渇いた時が一番ですが、意識して飲むとよいタイミングもあり、起床時はその一つです。起床時、就寝時、お風呂の前後、運動をするときの前後などはお水を積極的に飲むようにしましょう。運動のときは自分でもわかりますが、寝る時やお風呂に入っているときは自分が思っている以上に汗をかいています。ですのでこれらの前後で水分をとっておくことで、水分不足をさけることができます。ダイエットには水分も大切です。
2017年02月27日
食べなければ痩せる?….
いいえ。
基礎代謝の10%は食事の消化と吸収活動によっておこるといわれています。つまり摂取カロリーを減らすことで、逆にカロリーを燃焼する力が落ち、結果痩せにくい体を作ってしまうのです。
2017年02月20日
歳をとると太りやすくなる?….
はい。
体温を保ったり、呼吸をしたりと体を維持するエネルギーを基礎代謝といいます。この基礎代謝は主に筋肉でつくられており、歳をとると筋肉の量が減り筋力も衰えてきます。また、筋肉が減ると脂肪に置き換わってしまいます。歳をとってからでも遅くありません。基礎代謝を落とさずきちんとしたトレーニングを行い、5年前・・・10年前の筋力に戻しましょう!!
2016年08月19日
運動間のインターバルは短い方が効果的?….
はい本当です。
インターバルは30秒から1分程度が最適です。乳酸という疲労物質が関連してきますが長めの休憩よりも短めのトレーニングで効果をあげて下さい。